
駒寄を作りました。
材料は、名栗の栗の木、貫は、桧(タナリス注入材)
貫を楔で止めています。
貫だけでは、不安なので、斜めに住宅用のパイプ火打ちを入れて補強しました。
無塗装で しみ抜きは、していません。
貫の直径は、おおよそ平面から平面で、58㎜ぐらい。
柱は、全て同じ大きさ 親柱なしでしてみました。
貫が端まで貫通しているとかっこいいです。
風化していくのも楽しみです。
西川さん作
9月9日が、栗の日だそうです。
株式会社アラキ工務店杉板くんの日記
京都 京町家改修 好評判のいいリフォーム新築会社
株式会社アラキ工務店杉板くんの日記
京都 京町家改修 好評判のいいリフォーム新築会社
PR