9月29日 最初に種まきをして、1.5ケ月ほど たちました。
さらに防虫網を買いプランターを2ケ追加でアマゾンで買いました。
9月25日も種まきしました。
22日の分は、キュウリ用の土多めで、トマト用と混合です。土が流れるのを防ぐためそこ網のうえに、流し用の穴あきひにーるを8割ほど敷いています。
25日の分は、トマト用ときゅうり用半々です。土が流れるのを防ぐためそこ網のうえに、流し用の穴あきひにーるを8割ほど敷いています。

収穫です。

一番左が、収穫したあとです。
8月16日と25日に種まき分1プランター(左下)
9月1日種まき分1プランター(右下)
9月15日種まき分1プランター(ニラ付き)(中下)
9月22日種まき分1プランター(中上)
9月25日種まき分1プランター(左上)
とりあえずこれだけ育ててみます。
今日収穫した分は、とりあえず追肥しました。
待ってられないので、多くてもいいかと思いなおしました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
収支報告
かかった費用
前回までに かかった費用 6492円(税別)
今回 1813円(税別)合計 約8305円(税別)かけています。
小松菜 グラム(前回まで40.5グラム 今回8.5+60.5グラム追加)
1回目の収穫(間引きした分が、数グラムあります。今回は、はかり忘れました。)
2回めの収穫16グラムでした。
3回目24.5グラム
4回目8.5グラム
5回目60.5グラム
元取れそうにないですが、頑張ります。( ´-`)
ちょっと一息
(2024年の記録です)
株式会社アラキ工務店杉板くんの日記
京都 京町家改修 好評判のいいリフォーム新築会
PR